4時半にいちおー起きて、
ってか寝てないんですけどね。
んまー、始発で行きました。
どこへ?
宇都宮に決まってんだろーがぃ!!
2時間くらいあるから寝れると思ったんだけど、
ってか寝ちゃうと思ったけど、
全然寝れなかった(*´д`*)
 
8時について、ちょっぴり遅刻でした。
宇都宮はひどく寒い。。
今日のメンツは、
MKSM(ドライバー)、Ak(金髪慶応)、
JC(公務員)、non201(ヒッキー)の4人です。
フットサルのメンツですね。
行き先は「アルツ磐梯」!
けっこー有名らしーっす。
行く途中は、
適当な会話のあと、
「ジョジョしりとり」☆
初めての試みでしたが、ルールは、
・基本的にしりとり
・「ジョジョの奇妙な冒険」に関連するワードのみ
・関連してればセリフでも何でもOK
・「ン」で終わってもOK(ンの前から始める)
と設定。
ex)
しりとり→理解不能!理解不能!→うるせぇ!ガタガタ騒ぐんじゃねぇ!
→エアロ・スミス→スピードワゴン→このビチグソが!
→可憐なリサリサ→ザ・ワールド→トニオ・トラサルディ→イギー・・・
 
とゆー何でもアリなゲームです。
思いつきだったんだけど、
これけっこーアツかったよ☆
でもなかなか難しいんですなーこれが。
JCがめちゃ詳しいから敵わない。
 
高速が通行止めとか色々あったけど、
そんなこんなで着いた☆
借りたのは板だけです。
でも滑る前にグローブを失くし、
3000円で新品購入。。
約2年ぶりのスノボなので少し緊張したけど、
けっこー上手く滑れたとは思う!
すごく良いスキー場だったし!
夕方から雪が降ってきて、
メシ食ってからは
夜は新雪が積もってすげー滑りやすかった!
もう1回行きたいくらいっす!!
滑ってるときは「俺はプロスノーボダーx20....」って
言い聞かせて滑りますヾ(´∀`*)
 
12~19時まで滑って、
近くのレンタル屋に返しに行きました。
老夫婦がやってて、ホントは17時までのとこを
ムリ言って待ってもらいました。
なのに、「タバコでも吸っていきな~」とか
言ってくれて、コーヒーまで出してくれた
。゚(゚´Д`゚)゚。
な・なんて暖かいんだ。。
しかも湧き水まで飲ませてくれて、
めちゃめちゃ美味かった☆
磐梯の歴史について色々話してくれたし、
ホントに暖かい気持ちになれた。
アルツ行く人は、道中の右側にあるので、
ぜひレンタルしてください。しかも安いから。
 
でも雪が降ってるので長居はできん。
老夫婦に別れをつげ、出発。
た、だ、かなりの雪で、
前見えない。
ほぼ勘を頼りにMKSMは高速を走ってくれました。
うちらは不安でずっと前見てました。
でも高速が通行止めになり、
やむなく下におりた。
下は4号線ですけど、
ワダチの上をゆっくり走ってた。
それでもスリップしたりして、
ぶつかりそうになるのも多々。
スタッドレスはいてんのによ?
衝撃の瞬間は・・・
2台前の車が左から右に車線変更したら、
スリップしてワンエイティ決めたのよ!!
180°回転して、右折車線にこっち逆向きでストップですよ!
いやー。。。
後ろの車が車間距離空けてなかったら事故だったよ。
あぶねーあぶねー。
 
んまー、そんなこんなで、
途中でラーメン食って、
これまたそこのラーメンが美味かったー!
安くて多くて美味い!栃木サイコー!!!
宇都宮に着いたころには日付が変わってました。
んで、銭湯に行って、
疲れをバーっと取りました。
そこで2時なので、解散かなーと思いきや・・・!!!
 
「麻雀やりたくね?」
みたいな発言があり、、、
最初断ったけど、よく考えたら始発まで時間あるし、
良い時間潰しだなーと思って行っちゃいましたー!!!
バカでしょw
いやーやりたいことをやるってゆー、
シンプルイズバカボンっすね。
ちょっとうまいこと言ったかもw
「割れ目」を初めてやった。
簡単に言うと、毎回誰かが「割れ目」になって、
その人は上がったら2倍だけど振っても2倍ってやつ。
これはかなり飛ぶ可能性があります。。
なので点5の5・10、箱下焼鳥なし。
はい。。。
もーみんなフラフラなのよw
んで。。。。
わたくし。。。
「数え役満」振ってしまいました。。。
一瞬何が起こったのか分かんなかったもん。
割れ目とカンのせいでドラが3枚になってて、
しかも親に振ってしまったので、
ドンドン数える指が増えていく。。
んまー簡単に言うと、不幸が重なってすごく負けたってこと。
リーチかけてたからどーしょもなかったのよ。。
記念に写真撮ってみました。
 
でも箱下無しなので少し助かった。
でもでも!そのあとの半荘で盛り返したのよねん!
2~6時の4時間やって、
結局、500円勝ちが場所代になって、
トントンで楽しめました☆
でも体力は限界でしたね。
なにがメインか分かんない1日だったわ。。。
 
 
 
 

 

まったり日記 4

のんちゃんが2005年(大学2年生)から始めた「まったり日記」。いろいろ名前も変わりましたが再度日記を書いています。